山口情報芸術センター[YCAM]では、2015年から「スポーツ」を軸に新しいコミュニティ像を探求するプロジェクトを展開しています。その一環として2017年11月に「YCAMスポーツハッカソン2017」と「第2回 未来の山口の運動会」という2つのイベントを開催しました。
デベロップレイ:
上林功、上本桂月、江渡浩一郎、大迫思織、大橋敦史、小笠原奈々、奥山早紀、小原恵美、加藤 克、河口隆、岸下優介、藏薗悠介、小池将樹、小島明子、小林功弥、澤井和彦、白澤宗志、菅佐原遼、曽田元子、高橋佳代子、高橋 慧、谷口 彩、David Haylock、出口晃多、長澤悠介、東みゆき、東 純平、平山流石、廣田祐也、藤原緑、増田奈乃佳、増田毬花、宮地英治、目賀田克之、森 一彦、山口美穂、山﨑隆正、山根賢三郎、吉兼隆瑛、Laura Kriefman
プロジェクト・ディレクション:朴 鈴子(YCAM)、大脇理智(YCAM)、中上淳二(YCAM)、三浦陽平(YCAM)、西翼(運動会協会)
[YCAM InterLab]
テクニカル・ディレクション:三浦陽平
プロダクション・マネジメント:クラレンス・ン
オリジナルツール開発/制作:中上淳二、大脇理智、安藤充人、今野恵菜、三浦陽平
音響:中上淳二、安藤充人
照明:高原文江
ネットワーク:三浦陽平
映像技術:大脇理智
デザイン:伊勢尚生、村上千咲
広報:青柳桃子、橋本奈々美、岡崎里美
ドキュメンテーション:渡邉朋也
コーディネーション:北堀あすみ
企画制作:朴 鈴子
監修:伊藤隆之
アートディレクション:中小企業(中山信一、小山秀一郎)
MC:西垣俊宏、浅野航平(YAB山口朝日放送)
ParallelEyesシステム共同開発:笠原俊一(SONY CSL)
モーションキャプチャー・ソフトウェア共同開発:岩谷成晃(anno lab)
ソフトウェア開発サポート:齋藤寛和(node)、明石瀬里奈
テクニカルサポート:太田 拓
音響:西村悦子
記録写真撮影:山中慎太郎(Qsyum!)
記録映像撮影:小荒井寛達(Qsyum!)、勝村祐紀
種目審査:江渡浩一郎(ニコニコ学会β)、斎藤和彦(白石地区体育協会)、米司隆明(運動会屋)、伊藤隆之(YCAM)
運営アシスタント:金子美和
リーガル・スーパーバイズ:水野 祐(弁護士、シティライツ法律事務所)
共同企画:犬飼博士(運動会協会)、栗田宰年(運動会屋)
ファシリテーション:犬飼博士(運動会協会)、栗田宰年(運動会屋)、西 翼(運動会協会)
記録映像編集:小荒井寛達(Qsyum!)
音楽:島崎隆輔