2018年12月22日に浅草橋ヒューリックホールで開催されたCSS Nite Shift12「Webデザイン行く年来る年」でのアーカイブ動画です。
cssnite.jp/lp/shift12/
●セッション概要
Adobe Community Evangelist「くれまとさくら」コンビがお届けするこのセッション、今年のテーマは「ツール」です。デザインツールが多様化する現状を受け、本年はPhotoshopやIllustratorといった定番Adobeアプリはもちろん、近年実力をつけているAdobe XDや海外で人気のUIデザインツールSketchなどを取り上げます。
数多いツール群は競合関係に見えますが、実は連携するとさらに便利になる関係。具体的な機能やプラグイン紹介、事前アンケートの集計結果を交えながら、2018年のツールとウェブデザイナーのお仕事模様をご紹介します。
●講演者プロフィール
浅野 桜
(あさの・さくら)
株式会社タガス
印刷会社、化粧品メーカーを経て株式会社タガス設立。社是は「つなぐをつくる、つくるをつなぐ。」販促領域の制作業務を中心に、中小企業が抱える販売促進全般の問題解決にあたる。
共著書に『Webデザイン必携。 プロにまなぶ現場の制作ルール84』(MdN)、『神速Photoshop[グラフィックデザイン編]』(KADOKAWA)など。2017年3月に『Photoshop逆引きデザイン事典[CC/CS6/CS5/CS4/CS3] 増補改訂版』(翔泳社)が発売。
黒野 明子
(くろの・あきこ)
crema design
ファッションカメラマン事務所、広告系デザイン事務所、Web制作会社勤務を経て、2003年よりフリー。webサイトの企画・UI設計・デザイン・コーディングおよび講師・執筆などが主な業務。
ロクナナワークショップにて「IllustratorとPhotoshop基本講座」と「Photoshop & Illustratorによる効率的webデザイン講座」を毎月開講中。
2016年に開催されたAdobe Max Japanでは、「デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック」というテーマで、浅野桜氏とともに登壇。
オンラインスクール「lynda.com 日本語サイト」でも、AiやPs、Webデザインに関する複数のコースが公開されている。