紀北町は町が所有する林に、FSC認証を取得し始めた。
FSC(Forest Stewardship Council)とは、木材を生産する森林と、その森林から切り出された木材の、流通や加工のプロセスを認証する国際機関。
FSC認証は、国際的に最も普及している森林認証。
その認証は、世界で問題になっている森林の環境保全に配慮し、地域社会の利益にかない、経済的にも持続可能な形で生産された木材に与えられる。
FSCのマークが入った製品を買うことで、消費者は、世界の森林保全のために、間接的に応援できる仕組みになっている。
日本で最初にFSC認証を取得したのは、紀北町で尾鷲ヒノキ林業を営む速水林業。
海山地区に9代続く速水林業は、早くから従業員を定期雇用して森林管理にあたり、今では他の所有者の森林も管理している。
FSC認証エリアを拡大することは、環境保全に配慮し、地域社会の利益に貢献することで、世界中で取り組まなければいけない、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」、SDGsにおいても、その達成に貢献している。
撮影:ライアン シール
編集:ライアン シール
ナレーション(日本語・英語):西川カーク
ドローン撮影:朝岡 修司 (ABS アイチ空撮サービス)
演出:岡根智美
制作:紀北町・森林組合おわせ