【飛生の森づくりプロジェクト】
旧飛生小学校の校舎裏に残る森は、かつて、子どもたちの格好の遊び場でした。
多くの動物や植物に触れあいながら、探検ごっこや鬼ごっこをしたりーと、賑やかな森でした。
ですが、廃校とともに人々は去り、いつしか笹が伸び放題の放置林となっていました。
『再び子どもたちが自然に触れあい、遊び、集える森として未来に繋げたい』
このような思いから、「飛生の森づくりプロジェクト」をスタートさせました。
2011年は、まず森の中に人が入ることの出来る為の散策路をつくりました。
2012年からは、Tupiu(トゥピウ)という黒い鳥が存在する「森の神話」に基づき、"森の住人"の暮らす世界を作り始めています。
森に作品を点在させるようなアートの森ではなく、森自体が時間と共に変化していく一つの作品として考えています。
また、このプロジェクトは、森づくりを通して人が森から様々なことを学び、自然と人との共存を探していく取り組みでもあります。
これまでに、多くの人達の協力でこの森づくりをしてきました。
飛生アートコミュニティーに集まる仲間たちだけではなく、地元の方々や専門家の方々の協力も仰ぎながら、時間をかけて夢の森づくりを続けていきたいと思っています。
2014年のテーマは「創造と交流」
自然に学び、森と共に創造の世界を描いていきます。
森づくりに興味のある方、経験・知識のある方は大歓迎です。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
Music_yarn:moor
yarnmoor.tiltloose.com/
Grapher / Editor_Naoki Takahari
飛生の森づくりプロジェクト
tobiu.com/mori
飛生アートコミュニティー
tobiu.com/
TOBIU CAMP
tobiucamp.com/